
一部曜日と日付がずれていたので修正しました。
(曜日的に一部提出期限が遅れます)
新規参加者、将来枠ドラフトを中心としたルール補足です。
必ず読み、不明な点は質問してください!
下にある今までのルールも読んでおいて下さいね。
(かぶるところもあります。)
随時変更を加え、決定版に仕上げていきます。
以下、その内容です。
(曜日的に一部提出期限が遅れます)
新規参加者、将来枠ドラフトを中心としたルール補足です。
必ず読み、不明な点は質問してください!
下にある今までのルールも読んでおいて下さいね。
(かぶるところもあります。)
随時変更を加え、決定版に仕上げていきます。
以下、その内容です。
目次
Ⅰ はじめに
Ⅱ 全体スケジュール(大まか)
Ⅲ 新規参加者ルール(ドラフト前までの流れ)
Ⅳ 初期参加者ルール(ドラフト前までの流れ)
Ⅴ ドラフト当日手順
Ⅵ ポイント集計対象について
Ⅰ はじめに
① 連絡先
参加申請、リスト提出等連絡は全て、
以下の運営メールアドレスまでお願いします。
godinchief-smileyou@hotmail.co.jp
質問は、メールでもここのコメントでもコミュニティの掲示板でも。
② 参加者
新規参加者 ?名 『新規指名馬リスト』を提出してもらいます
初期参加者 35名 『リスト1』、『リスト2』を提出してもらいます
Ⅱ 全体スケジュール(大まか)
① 12/6(日)24:00まで
・初期参加者 『リスト1』 提出締切
② 12/7(月)
・運営 全放出馬、継続所有馬発表
③ 12/8(火)0:00
・運営 運営兼プレイヤーgdsmileuの『リスト2』
(pass付きで開けない)を参加者に配布
・初期参加者 『リスト2』 提出受付開始
・新規参加者 『新規指名馬リスト』提出受付開始
③ 12/14(月)24:00まで
・新規参加者 参加申請締切
④ 12/19(土)24:00まで
・初期参加者 『リスト2』 提出締切
・新規参加者 『新規指名馬リスト』提出締切
④ 12/27(日)17:00から
・ドラフト放送当日 ニコニコ生放送にて
Ⅲ 新規参加者ルール(ドラフト前までの流れ)
① 参加受付
12/14(月)24:00までに、
運営までメールで参加希望の旨ご連絡下さい。
※運営からnicoPOGに関する連絡をする場合に限り、
いただいたメールアドレス宛てに
メールを送信する場合があります。
アドレスを他の用途として悪用することは
絶対にありません。
<必要事項>
・名前(ハンドルネーム)
・アバター画像を添付
※運営動画用に使わせていただきます。
画像のサイズは幅200:高さ150くらいで
主に使う予定です。
アス比4:3で拡大縮小して使います。
あまりに大きすぎる、小さすぎるなど、
極端なサイズでなければ構いません。
② 参加決定
記入漏れがなければ参加決定、運営から返信します。
12/7(月)から12/19(土)24:00までに
『新規指名馬リスト』をメールで提出してください。
③ 『新規指名馬リスト』 提出方法
1.リストの指名馬について記載していただく内容
競走馬名(未定、不明なら必要なし)、性別、父名、母名
特に母名は間違いのないよう正確に記載してください。
余裕があれば、馬主、生産者、生年月日など
他の情報も載せてくださって構いません。
情報が多いほど助かります。
2.提出形式
Excel形式で提出していただけると助かります。
不可能なら、メモ帳やメール本文に直接などでも構いません。
3.所有頭数は7頭です。
初期参加者と同時に、ドラフトで所有馬を決定します。
リストが尽きた時点でそれ以上の所有馬無し。
なので、リストの指名馬は多いほど望ましいでしょう。
4.指名対象馬
初期参加者が継続所有する馬は指名できません。
初期参加者が放出した馬、未指名馬はOK。
放出馬、継続所有馬をこのブログで発表するので、
参考にしてください。
Ⅳ 初期参加者ルール(ドラフト前までの流れ)
※2歳夏ドラフト時とかぶることは省略し、
特に詳細な説明が必要なことを記載します。
提出物の期限は「Ⅱ スケジュール」を参照してください。
今までのルールも読んでおいてくださいね。
① 所有頭数
2歳戦までは5頭でしたが、3歳戦からは7頭となります。
(2歳戦所有馬-放出馬+追加所有馬=7頭)
② 『リスト1』について
『リスト1』とは、
現所有馬を継続所有するか、放出するか
希望を申請するリストです。
放出枠は、0、1、2頭のいずれか。最大2頭まで。
初期参加者全員が提出してください。(放出無しの場合も)
提出しなかった参加者の所有馬はすべて放出扱いとします。
<リスト1 記入例(馬名か母名で表記して下さい)>
(継続所有)
ウインマリアベール
カレンナホホエミ
ゴーンハリウッド
母エレガントフライ
(放出)
母エイシンルーデンス
③ 『リスト2』について
『リスト2』とは、
追加所有したい馬を申請するリストです。
ドラフトの際に使われます。
リストが尽きた時点でそれ以上の追加馬無し。
2歳夏のドラフト同様、指名馬は多いほど望ましいでしょう。
リスト提出しなかった場合は追加馬無し。
追加頭数は以下の3パターン。必ず合計7頭になります。
放出0の場合 追加2頭 (ドラフト1、2位に参加)
放出1の場合 追加3頭 (ドラフト1~3位に参加)
放出2の場合 追加4頭 (ドラフト1~4位に参加)
<リスト指名馬について記載していただく内容>
競走馬名(未定、不明なら必要なし)、性別、父名、母名
特に母名は間違いのないよう正確に記載してください。
Ⅴ ドラフト当日手順
①新規参加者と初期参加者で同時にドラフトします
新規参加者の『新規指名馬リスト』、
初期参加者の『リスト2』を使い、
運営が、web上生中継にて所有馬を決めていきます。
②ドラフト参加4つのパターン
・新規参加者全員 ドラフト1~7位に参加
・初期参加者追加2頭の人 ドラフト1、2位に参加
・初期参加者追加3頭の人 ドラフト1~3位に参加
・初期参加者追加4頭の人 ドラフト1~4位に参加
所有馬全7頭が決定した人からドラフト終了です。
③ドラフト1位は抽選制
1.全参加者のリスト1番目を挙げ、
他の人と被らなければ所有決定。
2.被った人同士で抽選。(抽選ソフトを使用)
3.抽選がすべて終了した時点で、
抽選に敗れた参加者のリストを1位ずつ繰り上げ。
4.全参加者の1位が決まるまで1~3を繰り返す。
④ドラフト2位以降はウェーバー制
<2位、4位、6位指名順>
初期参加者の2歳部門ポイント上位順、続いて
新規参加者の参加表明早かった順。
<3位、5位、7位指名順はその逆>
新規参加者の参加表明が遅かった順、続いて
初期参加者の2歳部門賞金ポイント順。
所有馬全7頭が決定した人からドラフト終了です。
ポイントが同点の場合、抽選で順番を決めます。
まとめると、
1位 抽選制
2位 初期1位→・・・→初最下位→新規1番→・・・→新最後
3位 新最後→・・・→新1番→初最下位→・・・→初1位
4位 初期1位→・・・→初最下位→新規1番→・・・→新最後
5位 新規遅い順
6位 新規早い順
7位 新規遅い順
Ⅵ ポイント集計対象について
・継続所有馬(初期参加者)
総合部門、2歳部門、3歳部門全てで集計
・放出馬(初期参加者)
総合部門(2歳時の賞金のみカウント)、2歳部門で集計
・新規所有馬(新規参加者、初期参加者)
総合部門(3歳時の賞金のみカウント)、3歳部門で集計
以上

| ホーム |